ぽしゃ

いつか忘れた頃に読み返すための雑多な記録帳

【2024年4月】お弁当まとめ

2024年4月に作ったお弁当まとめです。

週に1~2回出社するときだけお弁当を作っています。(※4月はサボり気味)

()に社名が書いてあるのは冷凍食品です。

 

1 さつまいも登場

のりたまごはん、かぼちゃコロッケ(テーブルマーク)、たらこスパゲティ(日清製粉)、牛タン煮込み、鶏レバー煮込み、小エビとほうれん草のおひたし、えのきとアスパラのベーコン巻、さつまいも、ミニトマトベビーチーズ(サラミ)

ずっと入れてみたいと思っていたさつまいもを茹でたものを入れました!

さつまいもは色合いが明るいし、甘いし、腹持ちがいいし健康にいいしということで入れて大正解。

これからも積極的に入れていきたい。

 

2 豚こま肉はおいしい

ゆかりごはん、たらこスパゲティ(日清製粉)、豚の塩胡椒かけ、茹でおくら、かぼちゃコロッケ(テーブルマーク)、おさかなソーセージ、ベビーチーズ

時間がない中「どうしても豚こま肉を入れたい」と思い、レンジでチンして塩胡椒をかけた。全くの手抜きなのにとても美味しかった。豚こま肉はシンプルでも美味しい。

さすがに野菜や栄養が足りないかなと思っておさかなソーセージをプラスしました。

たまにはこういうのもいいかも。

 

3 まさかのそうめん

そうめんいなり(しらすかいわれ大根・錦糸卵・ゆで海老・梅・みょうが・大葉入り)、茹でおくら、カボチャコロッケ(テーブルマーク)、からあげ(ニチレイ)、さつまいも、ベビーチーズ

見た目が壊滅的……!!!

どうしてもお弁当でそうめんを食べたくなって、そうめんいなりを作りました。

結果、いなりのじゅわっとした味はすべてのマイナス要素を打ち消すくらいにおいしかった。

そうめん自体は味がしないけど不味いということでもない、ほんとにあっさりという感じ。でも意外と腹持ちがよかった。

そうめんの味が薄いのは想定していたので今回から満を持して冷凍食品のからあげを投入。想定通りそうめんとの相性ぴったり!

さつまいももちょうどよい柔らかさに茹でられて大満足。

 

 

ふりかえりと次月の予定

4月は2回お弁当チャレンジに失敗したので作ったお弁当は3つでした。

写真用のランチョンマットも新しく変えてみました。おかげでさつまいもやそうめんなど新しい食材も増えてなんだかんだ満足度の高いお弁当が作れた気がする。

でもそうめんいなりは絶対もっと美味しく・美しく作れるはず……いずれリベンジしたいです。

 

ふりかえるとここ最近、野菜が少なくなっている……? ということで5月は野菜を多く使ったお弁当を作りたいです。

そういえば、そうめんを扱うにあたって直接手で触れるのは良くなかろうと思ってビニール手袋を買ってきました。これからの季節は食品も傷みやすいし、ビニール手袋を使ってしっかり衛生面も気をつけていきたいですね。

 

備蓄品を補充するときの安心感

ずっとワンデー(1日用)のソフトコンタクトレンズを使っている。

2Weekやハードコンタクトレンズを買わない理由は、単純に管理するのが苦手だからです。ちまちまと小さな容器に液体を入れてレンズを保管するなんてはなから無理だと諦めている。

ワンデーのコンタクトレンズは安くはない。一箱でも高いのに、目が2つあるので最低二箱買わなければいけない。今は毎日外出しないからまだマシだけど、週5で出社していた時期もワンデーコンタクトレンズを使っていたことを思うと随分金を使っていたなあと思う。

大体、レンズ96枚(片目)×2で1万円。映画館で映画を6本くらい見られる。今はこれで半年くらい持つ。大体2日に1回外出している計算らしい。

そんなワンデーのコンタクトレンズの買い置きが底をついていた。

気付いたのは午後9時。明日は会社に出社する日。

コンタクトレンズは通販で頼む場合はやくても2日はかかる。近くにレンズを売っている店はない。大ピンチ。

一瞬焦るも「そういえばあの鞄のポケットに予備のコンタクトレンズを入れておいた記憶があるな」と探り、無事3日分ほどのコンタクトレンズを発見。これで明日はダサ眼鏡の憂き目にあうのを避けられる。よかった。

鞄のポケットに予備のレンズをしのばせておくのは外出時にレンズが外れた時のほかに急遽外泊していた時期の名残だけど、こういう時に役に立つので用意しておくというのは大事だなと思う。普段は定期的に買い足しているので、ここまできれいにコンタクトレンズを使い切ったのは今回が初めてだけど。

コンタクトレンズは通販で頼みました。届いたらいくつかは再び予備として外しておこう。

 

 

今日は他にも、出社時に使う割りばし・紙コップ等を買い足した。値段が大して変わらないからと割りばしは包装の紙が派手な柄のものにした。これからしばらく会社でお弁当を食べる時はその柄をみて、派手だなあ、と思うことになりそう。

物が尽きるということはしっかり使い切ったということなので嬉しい。

お弁当もたまにサボってしまうけど、割りばしがなくなったということはなんだかんだ出社する日は作って持っていった成果だし、紙コップがなくなったというのも出社日の昼食後の歯磨きをする習慣をつけられたということ、倦みつつたゆみつつ遅々としつつもきちんと生活できているらしい。

割りばし・紙コップを買うついでに冷水筒も買ってきた。

冷たいお茶は好きだけど、冷たいお茶を自分で用意すると冷水筒に茶渋がつくし、毎度洗うのも手間だし、匂いがしみつくし、という理由で冬はもっぱら湯を沸かして熱い紅茶を飲んでいる。

でも夏はさすがにお湯を沸かしたり、熱い紅茶が冷めたりするまで待ってられないので、冷たいお茶を作って冷蔵庫に保管する。もちろん冷水筒は毎度きっちり洗う。でもそれが面倒で「洗わねば……」とからっぽの冷水筒を前に動けなくなることもしばしば。そして喉が渇いて、動きが鈍る。そんなときのために冷蔵庫には豆乳飲料や野菜ジュースなどの喉の渇きを抑えて動けるようになる飲み物を常に備蓄している。

自分の生活において大切なのは備蓄・予備・念のため。

 

そういえば今日はシーチキン3個パックも買ってきた。こちらも料理も外食もやる気がなくなった時のためのもの。これまで何度シーチキンに救われてきたことか。

パスタと混ぜて美味しい、玉ねぎと混ぜて美味しい、マヨネーズと混ぜるだけでも美味しい。クセが少ないのに、しっかりうまみがあるところがたまらない。好きだけど、普段はあまり料理に使わない。缶は捨てる時ちょっと面倒だし、やはりシーチキンはいざという時のためのとっておきなので。

今棚にはシーチキンの缶が4個ある。それを目にすると、当分は大丈夫だな、と安心する。

足取り軽やか進捗よし

昨日「やらなきゃいけないけどどうしたもんかねぇ」と唸っていた件、やりました。

気重な作業は先ほどほぼ完了して、もうちょっと整えて、残りいくつかのステップを踏めば終わりです。

「やり方がわからん……」という事項はすべて潰したのでひとまずここまで進めば人に相談して、意見聞いてやっていけそう。

まさかこんなあっさり進むとは。あっさりと言いつつ15時間くらいかかったけど。でも数日は悩むものだと思った。案ずるよりうむが易しとはよく言ったものですね。

一日で終わることを二ヶ月も放置してはいけないよ、と言われるとぐうの音もでない。でもむしろ今だから一日で終えられたのかも。人が飛んだり偉い人と会ったり新潟行ったりして忙しかったあの時期にやってもうまくいかなかっただろう。放り出さずに抱えるだけで精一杯の時もある。なんにせよ今解決できたのでよしとしよう。

作業は悩みに悩んでいたけどやってみたら案外と楽しかった。頑張ってもあまり意味はないけど、意味はないからからこそやり始めたらこだわりがいがあるというか。仕事っていつもそんな感じ。

 

 

 

今日は一日中雨が降っていた。雨音がちょうど良い感じに気持ちを落ち着けてくれてとても作業に集中できた。通常業務の方でも大きなトラブルはなし。穏やかな良い日でした。

明日は久しぶりに晴れ。サボテンたちを陽にあてるのが楽しみ。でも明日はUV指数が高くなるらしいのでサボテンが日焼けしないように注意しないと。

ひとまず今夜はゆっくり寝て、本日の成果を明日に繋げていきたいと思います。

お疲れ様でした。おやすみなさい。

気が進まないことは薄くて重い

久しぶりにサボテンに水をあげた。

今日も昨日も気温が低いし、雨が降っているしであげなくても大丈夫かな、と思っていたけど今朝見るとアズレウスというサボテンの小さい方がしわしわ……となっていて申し訳なかった。

夜見たら多少しわが改善していて一安心。明日も雨だけど水をあげるか迷う。

 

やらなきゃいけないけど、どうしたもんかねえ、と思っている事柄がひとつあって、それに着手できないまま今日が終わろうとしている。

この事柄に対するモチベーションがいまいちあがらない理由は自分でもわかっていて、でも一応仕事だし、自分でやると言ったからにはやらねばならないのだろう。

やらなきゃいけないけどやれていないこと、は脳の何かを静かに食いつぶしていくのでよろしくないな、と思う。先程もクイズを解きながらその事項を考えていたら正答率がすこぶる低かった。今もそのことばかり考えてキーボードを打っている。

大体、業務外まで仕事のことを考えてしまっている時点でかなり不健康なのだと思う。

しかし2ヶ月くらい放置してしまっている。そろそろ片をつけないと精神衛生上よろしくない。なんか、定期的にそんなことを言っているような気もする。やる気が出ない理由は2ヶ月くらい放置していることよりも、その期間放置しても何ら支障のない無意味な作業を今ここにいる自分が処理しなければならないという虚無感にあるのだと思う。終わったところで意味がない作業をして何になるのか。答えは一つ、このうだうだが解決する。結局、最終的には自分のためにやらなければならない。

 

今日は朝牛乳を飲み、午後三時ごろに昨日作り置きした鯵の南蛮漬けを食べ、先程冷凍ピザを一枚食べた。

冷凍庫には肉があるし、米もあるし、野菜も全くないわけではないのだけどなんとなく自炊の気力もない。

なんだかんだ日曜に試験を受けて燃え尽きている部分もあるのかもしれない。

そうこういっているうちにもうすぐゴールデンウィーク。予定はない。勉強しながら晴れた日はふらっとどこかに行きたい。

日々、サボテンやコスモスを育てたり、花やハーブの様子を見たりしているから全然日付の感覚がない。なんか今年は例年とは違う日々の過ごし方をしているな、という実感がある。(毎年そんなことを考えているような気もするけど)

一年前の自分は何をしていたかな~と思って見返していたら何かを放置して追い詰められて悪夢を見た、みたいなことを書き残していた。何も進歩がない……。やはり毎年似たような生活をしている。

 

片付け・始(2024年春)

部屋が散らかってしまっているので今日から片付けをすべく、計画を書き残しておきます。

今回の片付けの目標は服と書籍類の整理整頓です。あと惰性でよれよれの服を着続けているのでちょっと見直しをしたい。

 

あふれかえる服

衣替えを中断しているためそこら中に春夏秋冬の服があふれかえっている。

やることは洗濯・クリーニング・アイロンがけ・不要な服の処分・必要に応じて買い足す・冬服はしまいこむ、です。

ついでにズボンとバスタオルも整理します。ごちゃっとしてる感をなくしたい。

 

机の整理

机はとにかくゴミが多い。

USBハブが書籍類とゴミにコード類が埋まっている状態なので、切り替えスイッチを押すために毎朝夕発掘作業をしている。

ゴミは捨てて、紙類は選別するとして、USBスイッチが埋まらないよう工夫したい。平置きじゃなくて台とか設置しようかな。

あと放送大学の教科書類やノートを置くスペースを作りたい。収納グッズを探します。

 

園芸用品の整理

4月は植物が増えたのでガーデニング用品も増えた。具体的には育苗ポット、じょうろ、培養土、活力剤、肥料、鉢置きなどなど。

今は段ボールにごちゃっと入れているこれらのうち、育苗ポットなどのしばらく使いそうにないものは天袋へ移動予定。

利用頻度の高いじょうろやあると便利な培養土はどうしよう。置き場所要検討。

 

不要ごみの処分

なんと現在の部屋には不要ゴミスペースが存在している。そこには不燃ごみの日に回収してもらえなかったゴミたちがひっそり生息している。

具体的には劣化して折れた椅子の肘置き部分。これは粗大ゴミになってしまうのだろうか……。

あとは鍵を無くした金庫。これはもう一度不燃ごみの日に出してみよう。

割れた鍋の蓋。これも後日、不燃ごみに出します。

 

布団の入れ場所

今、布団は押入れに入れています。

スペースの関係で押入れの左側を常時開けているのに対し、布団置き場は押入れの右側なので左側の入り口から無理やりねじこんでいます。

これをどうにかしたい……。

冬用のヒートテック毛布は一旦別の場所にしまうとして、押入れ内の物の整理も必要かもしれない。

 

除湿機

梅雨の時期に大活躍する除湿機ですが、普段は物置きとしてサイドデスク的な役割を果たしてくれています。

しかし今は不要なレシートが積み上がっている始末。風が吹けば(レシートが)飛んでいってしまいそう。

あと置き方が斜めになっているので、中途半端感が否めない。

そもそも除湿機をサイドデスクとして使うのが間違いなのかも。でもリモコン置き場にちょうどよくてついついものを置いてしまう。

いっそ机の下に移動して物を置かないようにするのも一案かも。検討します。

あとドライヤーもいつの間にか床に転がってるので置き場所検討しようかな……。

 

 

 

 

 

模様替えと違って片付けはひたすら己のだらしなさと向かい合うのでどうしても腰が重くなってしまいますね。

でもやることは単純なので、とにかくやります。

目指すはすっきりさっぱり夏仕様の部屋。今日はちょっと寒いけど、もう少ししたらまた暑くなるはず。来たる夏を快適に過ごせるよう片付け頑張ります!

情報処理安全確保支援士試験(の午前Ⅰ試験だけ)受けてきました(2024年春)

本日は年に二回しか開催されない情報処理技術者試験の高度試験・情報処理安全確保支援士試験の試験日でした。

私が受験したのは情報処理安全確保支援士試験……なのですが。

今回は午前Ⅰ・午前Ⅱ・午後試験の3部構成の内、午前Ⅰ試験だけ受けました。

 

実はこの試験は、一度でも午前Ⅰ試験を合格すると2年後まで午前Ⅰ試験が免除されるという制度があります。

www.ipa.go.jp

ということで合格は無理にしてもせめてこの午前Ⅰ試験免除の権利だけゲットしようと思って受けてきた次第です。

 

 

試験開始は9:30、事前説明がある関係で集合時間は9:10。

寝ぼけまなこで布団を這い出る。もそもそと朝食を食べ、家を出る。事前に経路を調べており、交通機関の乱れもなかったのでスムーズに会場に着きました。ただ今思えばすごく頭がふわふわしていた気がする。

席について、試験官の説明のあと午前Ⅰ試験が始まる。相変わらず頭がぼや~っとしたままぽつぽつマークしていく。

3分の1くらい空欄の状態で「残り10分」というアナウンス。慌ててマークシートを埋め、時間になっては解答用紙が回収され……本来はこのあと午前Ⅱ試験へと続くのですが私は午前Ⅰだけ受けると決めていたのですごすごと退場。会場をあとにしました。

 

出題自体は過去問からの流用が多く、手ごたえもまあまああり。しかしなんだかぼやーっとしている。駅までついたところでふと疑問が浮かぶ、

「あれ?受験番号と生年月日きちんとマークしたっけ?」と。

思い返せば時間ギリギリまで問題を解いていたので受験番号と生年月日のマークの見直しをしていない。

確か生年月日の西暦の初めのマークが「19(1999年以前の生まれ)」と「20(2000年以降の生まれ)」で分かれていて、へーと思ったことは憶えているけど……思ったあとにきちんとマークしたか?? 記憶がない。

 

 

その後、調べ得る情報で自己採点したところ7割前後の正答率(合格基準は6割)なので点数は問題なさそう。

しかし受験番号と生年月日のマークをしたかどうかが気になってしまって、昼食のはま寿司でも、喫茶店で珈琲ゼリーとソフトクリームを食べていてもアイスティーを飲んでいてもいまいちすっきりしない。

未だにもやもや……ふわふわ……果たして己は受験番号と生年月日をきちんとマークしていたのか。あるいはマークミスをしており今回は採点対象外となってしまうのか。

結果が出るのは6月下旬。2ヶ月も待たなきゃいけないと思うと気が遠くなる……。

そういうわけで頭がふわふわしたままマークシート試験に臨むのはダメだなと実感しました。

次回受験するときは受験番号と生年月日のマークをきちんと見直すようにします。あと前日の夜に過去問解いてどうにかしようとするのもダメ。せめて三日前から過去問といておいて前日は早めに寝ておきましょう。そもそもここ数日連続寝落ちで睡眠の質ガタ落ちしてたのも反省。

そんなこんなで反省点がいっぱい!

でもいったんは試験も終わったので放送大学の方に集中できる!というのは嬉しい。ので、積極的にそちらに目を向けていきたい。

 

今日、情報処理技術者試験の高度試験や情報処理安全確保支援士試験を受けた方がいましたらお疲れ様でした。ゆっくり休んで下さい。

私は放送大学の、広大な宇宙についての講義を聴いてきます。太陽の歴史や手つかずの放送大学の通信指導のことを思えば、過去のマークミス(しかも会社から資格手当の出ない資格試験)なんてまったくもって取るに足らず。人生にはもっと大事なことがたくさんあって、過去の失敗に拘泥する暇などないのです……。

そういうわけでもしマークミスしていたら6月にこっそり泣くことにします……はてさてどうなることやら……。

遠くの銀河と明日の試験

放送大学から電話が来た。

大学や機構から電話が来るといつも「何か滞納してしまったかな……」と心配になる。

というのも実は、奨学金返還の引き落とし口座として使用頻度の低い口座を紐づけていた頃、残高不足で引き落としができず、状況伺いの電話がかかってきたことがあるのです。

多分まともに生きている人には馴染みがないかと思うのですが、日本学生支援機構奨学金返還がとどこおった場合(一ヶ月でも滞納した場合)、債権回収会社から督促の電話がかかってきます。そう、日本学生支援機構ではなく債権回収会社から。

債権回収会社。己の過ちの大きさを実感できる字面ですね。大変申し訳ない。今はメイン口座からダイレクトに引き落としているので滞納はないのですが、未だに知らない番号から電話がかかってくると真っ先に『債権回収会社』のことが頭に浮かぶ。で、何かやっちまったかな……となる。

(でも放置するとやばいのは知ってるので咄嗟に出られなくてもきちんと掛け直す)

こわごわと放送大学の方に掛け直すと、初めての入学者向けに通信指導や試験について説明するために電話しているのだという。ありがたく説明を受けました。

学習自体は進めているものの順調とは言い難く、進捗を聞かれるとちょっと後ろめたかったのですが「社会人はゴールデンウィークなどの連休でまとめて学習される方も多いですよ〜」と聞いてちょっとほっとした。頑張ります。

 

そういえば最近、放送大学の教科書に「金属の海」とか「太陽系の果て」とか普通に生きてたらあまり耳にすることのない言葉が出てきて嬉しい。

自分の知らない概念や知識それ自体を知るのが楽しいし、それらが賢い誰かによって体系付けられたものだということを目の当たりにするとうわー世界って広いなー!いいなー!となる。人類の叡智の結晶とよく言うけれど、到達点よりもそこに辿り着くまでの蜘蛛の巣のように緻密な繋がりと積み重ねが素晴らしいですよね。関わった人、皆すごい……。

 

 

そんなことを言いつつ実は明日は資格試験当日。

こちらについてはほぼノー勉ノーモチベなので、いっそ欠席しちゃおうかな(日曜日の朝昼貴重な五時間半を受かる見込みのない試験に費やすのはイヤだな)と考えてたのですが、受験料がもったいないので、午前I・午前II・午後I試験のうち午前Ⅰだけ受けてくる予定です。

早起きする口実にもなるし、基準点越えられれば次回以降の午前Ⅰ免除の権利をもらえるし。

しかし、自分で受けると決めた試験でさえこんな風に割り切ることができるなんてダメな大人になっちまったな……。

ゼロか百か一か八かで生きていた頃が懐かしい。

ともかく今夜は太陽系の果てに思いを馳せながら明日の午前Ⅰ基準点突破を目指して夜更けまで勉強頑張ります。

どうか明日出題される問題が例年よりはるかに簡単でありますように!!!