ぽしゃ

いつか忘れた頃に読み返すための雑多な記録帳

【2024年4月】貯金と収支ふりかえり

5月ももう終わりという時期ですが……2024年4月の収支結果をまとめました。

生活者はほぼ一人暮らしの会社員、もうすぐ30代です。

 

口座Mの入金/出金

入金/出金 項目 コメント
入金 給与 通常通り
出金 セゾンカード支払い 通常通り(550円)
ニコニコdアニメ
出金 エポスカード支払い 通常通り(12万前後)
生活費・遊興費
出金 奨学金返還 いつも通り(3万3,000円前後)
出金 ATM引き出し ¥38,000 (上限:4万)
  • 他の口座は支払いが赤字になっていないことを確認
  • 貯金額:73,000円

 

入金

通常通りの給与。

カード支払い

カードの引き落としは2月~3月に使ったものの支払いでした。

セゾンカード

通常通り、ニコニコdアニメストアの利用料金のみです。ちなみにこちらは5月に解約したので6月分から引き落としがなくなります。

しかし解約した途端に「あのアニメ見たいな……」という気分になるので不思議。しばらくは他の娯楽で誤魔化してみます。

 

エポスカード

12万前後。

固定費:電気光熱費・通信費・家賃で大体8万+Amazonプライム利用料金、chatGPT利用料金の計9万円

変動費:植物のための鉢や土(8千円)、クッション購入(8千円)、映画(1,500円)など。

趣味も楽しみつつ普通に生活してたらこれくらいの出費かな……という金額ですね。今後も大体12万くらいを基準にしておこうと思います。

 

奨学金返還・ATM引き出し

奨学金返還はいつも通り。

ATM引き出しは目標上限4万円のところ3万8,000円。

カードを使わない分、現金払いが多かったのかな……?詳細不明ですが上限内なのでOK。

 

貯金額:73,000円 ◎

入金-出金は貯金へ。今月は久しぶりに余裕のある収支結果となって嬉しい。

貯金は全て奨学金繰り上げ返還用に計上します。

  • 現在の奨学金繰り上げ返還用貯金:304,000円(+73,000)
  • 40万たまったら随時繰り上げ返還を実施予定

 

ポイント生活

ポイントカードやポイントが貯まるアプリについて、考えるのさえ面倒で基本そういったものは作らない&インストールしないタイプです。

嫌いとまではいかないものの、物を買う時はすっきりパーっと金を使いたいのでちまちまポイント貯めるの面倒だな〜って忌避していた。唯一、すかいらーくグループのファミレスで頻繁に飲食する関係でTポイントアプリだけ使ってました。

 

ただここ最近、

  • 他の人のポイ活ブログなどを読んで身近に感じられた
  • 会計時の「〇〇カードはお持ちですか?」のやり取りも面倒になってきた
  • 「無性にケンタッキーフライドチキンを食べたい!!」

という3つの理由からケンタッキーフライドチキンのアプリと楽天ポイントアプリをインストールしてみました。

「これからはいつでもケンタッキーをお得に食べられるぞ!」と思うとちょっと心に余裕ができた気がする。ちまちまポイントためていきます。

 

 

ふりかえりとこれからのこと

  • もう1ヶ月前のことなのでどんな気持ちで生きていたのかあまり覚えていない……。
  • 長い間「勉強しなきゃと言いつつ勉強してない」状態だった情報処理安全確保支援士の試験を受け終えたので気が楽になった。
    • 午前I試験しか受けてないので不合格確定なんですが、合格せずとも受験したという事実だけで気が楽になることもあるんだなあ、ということを学びました。

 

5月の予定:もう5月も終わるので省略! 5月分の収支も近々載せます。